学校沿革
1 沿 革
<開講までの歩み>
宮城県立利府支援学校富谷校は,宮城県の教育環境整備計画に基づき,教室の狭隘化解消,通学時 間の短縮,そして交流及び共同学習の推進等を目的に,大和町,富谷市,大衡村,仙台市泉区の一部 の児童を対象に,平成23年4月1日(金),富谷町立富ヶ丘小学校(当時)内に開校した。
平成23年 | 4月 1日 | 宮城県立利府支援学校富谷校創立 小学部 7学級 児童数17名 看護職員2名配置 |
4月25日 | 開校式挙行 | |
平成24年 | 4月 1日 | 小学部 9学級 児童数28名 看護職員2名配置 |
10月17日 | 学校公開開催 | |
11月28日 | 防災無線機本体設置 | |
平成25年 | 3月14日 | 災害備蓄品用倉庫設置 |
4月 1日 | 小学部10学級 児童数29名 看護職員2名配置 | |
平成26年 |
4月 1日 |
小学部10学級 児童数27名 |
平成27年 | 4月 1日 | 小学部 9学級 児童数21名 看護職員2名配置 |
平成28年 | 4月 1日 | 小学部 9学級 児童数24名 看護職員2名配置 |
平成29年 | 4月 1日 | 小学部11学級 児童数29名 看護職員2名配置 |
平成30年 | 4月 1日 | 小学部10学級 児童数28名 看護職員2名配置 宮城県立小松島支援学校の開校により通学区域を一部変更 |
平成31年 |
4月 1日 |
小学部11学級 児童数34名 看護職員2名配置 |
令和 2年 |
4月 1日 |
小学部12学級 児童数37名 看護職員4名配置 |
令和 3年 |
4月 1日 |
小学部12学級 児童数42名 看護職員4名配置 |
12月17日 |
富谷校 開校10周年記念行事開催 |
|
令和 4年 |
4月 1日 |
小学部10学級 児童数40名 看護職員4名配置 |
令和 5年 |
4月 1日 |
小学部11学級 児童数43名 看護職員4名配置 |
令和 6年 |
4月 1日 |
小学部12学級 児童数44名 看護職員4名配置 |